World traveller
〜この旅の出逢いが明日を変える〜
ランウェイ=道=旅路
子供と大人で生み出す創造の旅
🌏 World Traveller
― この旅との出逢いが明日を変える ―
扉を開けば、始まる物語
そこに流れているのは、いつもの日常とは少し違う空気。
光を受けた装いとざわめきに包まれて、
まるで洗練された旅の舞台に
招かれたかのような感覚が訪れます。
そこに存在する全ての人々が「共演者」になる時間。
足を踏み入れた瞬間から響くのは
世界を巡るような記憶の風景。
小さな旅人が歩みを進めるたびに空気が変化し、
まるで旅するサウンドスケープに
身を委ねるような臨場感をもたらします。
✨「未来を映すステージ」✨
舞台に立つのは、世界をテーマに旅を表現する子どもたち。
各国の旅を連想させるファッションや、文化を彩る作品、
自らの手で生み出したデザインが披露され
会場全体をを未知の地へと誘います。
拍手も、笑顔も、旅の記憶をつなぐ一部となります。
✈️ゲストの皆様も参加型のステージ
一体型演出✈️
誰もが自分の足で一歩を踏み出す。
その一歩の先に、創造の世界が広がっていく。
この刺激的な旅との出逢いが
世代を越えて明日を生きるヒントとなる。
そんな大切な瞬間を一緒に胸に刻みましょう!
🌍 イベントコンテンツ
大人にはインスピレーションを
子どもには想像力の翼を
光を浴びて歩くのは、子どもたち。
その姿は、ただの一場面を超えて、物語の始まりを告げます。
世界の旅を思わせる装い、文化を映したモチーフ。
幼い感性がとらえた“世界の断片”が、音楽や映像と重なり合い、
会場全体をひとつの 旅する舞台 へと変えていきます。
ゲストの皆様は見守るだけではなく、その旅の共演者となる。
子どもたちのまっすぐな眼差しに触れた瞬間、
眠っていた記憶や感情が呼び覚まされるかもしれません。
このランウェイは、未来を映し出すステージ。
次の世代が紡ぐ「世界」と「旅」の物語を、共に体感してください。
ステージの熱気のあとに待つのは、ゲストの皆様も主役となる時間。
今回のテーマは「旅」。
来場者一人ひとりが、自分だけの記憶のかけらや旅のイメージをモチーフとして残していきます。
絵や色、言葉、形――その方法は自由です。
無数の“旅のかけら”が重なり合うとき、
会場の空間に新しい景色が立ち上がります。
それは地図になるのか、記憶の断片になるのか、
あるいはまだ誰も見たことのない象徴なのか。
完成する姿を誰も知らない、全員参加型のアート。
あなたの一歩が、この日だけの「旅のフィナーレ」をつくります。
FUN③幕が下りたあとに残るもの
イベントが終わったあと、心に残るのは単なる鑑賞の記憶ではありません。
その日に訪れた一人ひとりの感性と記憶が重なり合い、
ひとつの空間を少しずつ彩っていく。
何が完成するのかは、当日まで誰にも分からない。
そしてクライマックスには、
全員で創り上げたインスタレーションが完成し、
みんなの記憶が重なり合うクロージング・セレモニーが訪れます。
予想もつかないフィナーレを共に体感することで、
一日の物語は新しい旅の始まりへとつながっていきます。
日々慌ただしい喧騒の中で頑張る大人にとっても、
夢を目指して頑張る子供達にとっても、
非日常的な空間が明日へのエネルギーをチャージする一日となります。
ベストドレッサー賞|
ゲストも“旅するファッション”で参加を
当日は、観覧されるご家族やご友人、ゲストの皆さまにも「旅のドレスコード」をご提案。
テーマは【Departure Style(旅立ちの装い)】
お気に入りのストールや帽子、旅先のアクセサリーなど
“旅の香りがするアイテム”をひとつ身につけてご来場ください。
ベストドレッサーに選ばれた方には、嬉しいプレゼントも…✈️
(旅にちなんで、BDS代表の久保がアラブ首長国連邦、ヨーロッパで見つけたお土産を受賞者の方にプレゼントいたします!)